一般のお客様へ
アクセスマップ
全日広島県本部(組織図・役員)
会員(業者)検索
物件検索(ラビーネット不動産)
不動産無料相談会
不動産 Q&A
開業・入会のご案内
開業支援セミナー
風通しの良い団体文化
ご入会のメリット
ご入会費用
ご入会の手続き
ご入会申請書類
お問い合わせ・資料請求
契約書類作成システム(お試し版)
新規入会申込<WEBフォーム>
資格・研修について
宅地建物取引士法定講習会
会員の皆様へ
広島県本部会員専用ページ
各種書類ダウンロード
会員支援サイト
ラビーネット
西日本レインズ(会員専用ログイン)
会員登録情報変更<WEBフォーム>
一般のお客様へ
アクセスマップ
全日広島県本部(組織図・役員)
会員(業者)検索
物件検索(ラビーネット不動産)
不動産無料相談会
不動産 Q&A
開業・入会のご案内
開業支援セミナー
風通しの良い団体文化
ご入会のメリット
ご入会費用
ご入会の手続き
ご入会申請書類
お問い合わせ・資料請求
契約書類作成システム(お試し版)
新規入会申込<WEBフォーム>
資格・研修について
宅地建物取引士法定講習会
会員の皆様へ
全日広島県本部会員専用ページ
各種書類ダウンロード
会員支援サイト
ラビーネット
西日本レインズ(会員専用ログイン)
会員登録情報変更<WEBフォーム>
お知らせ
トップページ
お知らせ
(みなし仮設住宅の協力会員様向け)
平成30年7月豪雨災害に係るみなし仮設住宅の再契約に係る協力等について
2019.02/28
広島県よりお知らせ
円滑な被災者支援のため、供与延長対象の入居者様が再契約を望まれる場合は、次のことについて、ご協力をいただきますようお願いします。
1. 再契約に関する意向確認について
入居者に対する現入居物件での供与延長の可否を判断するため、定期借家契約の期間満了の約4ヶ月前に、管理業者様等を介して、県より貸主様に対し、再契約の意向を確認しますので、再契約の同意に向けたご協力をお願いします。
※意向確認においては、「再契約の意思がない」場合のみ、返送を求めることとしています。
2. 仲介への協力について
再契約が必要な場合は、再契約の約1ヶ月前に、県より仲介業者様に依頼させていただきますので、ご協力をお願いします。
※仲介手数料(上限:家賃×0.54ヶ月分)は再度お支払いします。
3. 被災者の住まいの再建について
供与が終了となった場合、入居者様は住まいの再建(現入居物件への自費契約による継続入居、他の民間賃貸住宅の自費契約等)が必要となりますので、再建に向けたご支援(住宅の斡旋等)にご協力をお願いします。
4. 4月分の家賃の支払い時期について
4月分の家賃の支払いについては、被災者向け借上げ住宅賃貸借契約書(定期借家契約)の契約条項第4条第1項に基づき、4月末までのお支払いとなりますので、ご留意ください。
問合せ先
担 当:住宅企画グループ
電 話:082-513-4164(ダイヤルイン)
メール:dojutaku@pref.hiroshima.lg.jp
(担当者 藤田、難波)
<トップページへ戻る>
閉じる
☒
▲
ページのトップへ戻る